-----------------------------------------
1958年、新潟生まれ。埼玉県春日部高校、慶応大、東芝を経て'85年にヤクルトスワローズ入団。5年間のプロ野球生活を引退後、スポーツライター・TVキャスターに。
-----------------------------------------
1958年、新潟生まれ。埼玉県春日部高校、慶応大、東芝を経て'85年にヤクルトスワローズ入団。5年間のプロ野球生活を引退後、スポーツライター・TVキャスターに。
-----------------------------------------
心の底に埋もれていたスポーツの喜びや楽しみ。その原点を呼び覚まされた
プロ野球引退後、私はその後の人生の方向性を見失ってた時期がありました。
そんな時、あるオーストラリア人の青年に出会い、互いに語学を教えあうようになりました。これをきっかけに海外で日本語教師になるという目標をみつけ、iiPのプログラムでオーストラリアへ。
あちらでは健康で強靭な体を尊ぶ精神があり、プロ野球選手だった私に大きな敬意を払ってくれました。そして請われて野球の指導も引き受けることに。無心で野球に熱中する彼らを見ていたら、自分が野球を始めた頃のあの熱意をはっと思い出しました。
以来、スポーツの魅力を多くの人に伝える仕事を志すようになりました。
海外生活では言葉や習慣の違いなど多くの困難がありますが、目の前に立ちはだかる壁を1つ1つ克服しようとする姿勢があれば、必ず自分の中に強いパワーが生まれると思います。
プロ野球引退後、私はその後の人生の方向性を見失ってた時期がありました。
そんな時、あるオーストラリア人の青年に出会い、互いに語学を教えあうようになりました。これをきっかけに海外で日本語教師になるという目標をみつけ、iiPのプログラムでオーストラリアへ。
あちらでは健康で強靭な体を尊ぶ精神があり、プロ野球選手だった私に大きな敬意を払ってくれました。そして請われて野球の指導も引き受けることに。無心で野球に熱中する彼らを見ていたら、自分が野球を始めた頃のあの熱意をはっと思い出しました。
以来、スポーツの魅力を多くの人に伝える仕事を志すようになりました。
海外生活では言葉や習慣の違いなど多くの困難がありますが、目の前に立ちはだかる壁を1つ1つ克服しようとする姿勢があれば、必ず自分の中に強いパワーが生まれると思います。